こんにちは。
世界一わかりやすいサロン英会話
藤野です。
今年も残りわずかとなりましたね。
サロンのお客様に、クリスマスカードや年賀状を送る準備をされている方も多いのではないでしょうか。
日頃お世話になっているお客様に感謝に気持ちを伝える良い機会ですよね。
もしお客様の中に海外の方がいらっしゃったら、英語でメッセージを書いてみてはいかがでしょう。
かわいらしいクリスマスカードや日本の年賀状が届いたら、きっとお客様も喜んでくださるはずです^^
でも「メリークリスマス!」と「ハッピーニューイヤー!」ぐらいしか思いつかない…
という方も多いかもしれませんね。
今日は、ちょっとおしゃれに一言添えたい!そんな時の英語フレーズをご紹介いたします。
クリスマスと新年のご挨拶を両方兼ねたフレーズ
海外では、クリスマスカードに新年の挨拶のメッセージも一緒に書かれることが多いですね。
ここに両方兼ねたフレーズをご紹介しますので、クリスマスカードを送る場合は、参考にしてみてくださいね。
We wish you and your family a very merry Christmas and a peaceful and prosperous New Year.
「あなたとご家族にとって素敵なクリスマス、そして平和で実り多き一年とななることをお祈りいたします。」
May you have a wonderful holiday with your loved ones! Merry Christmas and Happy New Year! We look forward to seeing you in 2019.
「愛する人たちと素敵な休暇を過ごされますように。メリークリスマス、そして良いお年を!来年も会いできるのを楽しみにしています。」
Wishing you a very merry Christmas filled with joy and laughter, and very best wishes for a happy new year!
「喜びと笑いに満ちたクリスマスでありますように。そして、新年のご多幸をお祈りいたします。」
2番目のフレーズのように”We look forward to seeng you in 2019.”と加えることで、「来年もよろしくお願いします」といったニュアンスを出すことができますね。
また、「クリスマス」は正式には”Xmas”ではなく、”Christmas”と書きます。
“Xmas”は略語としてインスタントメッセージやSNSでは使われますが、メッセージカードのような文章の場合は”Christmas”と書いた方が良いでしょう。
新年のご挨拶フレーズ
もともとクリスマスはキリストの誕生を祝うためのものなので、宗教を問わない文章にしたい場合や、年賀状を送る際には以下のような新年のメッセージにすると良いでしょう。
Best wishes for a wonderful Holiday and a Happy New Year.
「素敵な休暇と良い一年になりますことをお祈りします。」
Wishing you a joyous Holiday Season and a happy and prosperous New Year.
「楽しい休暇をそして新年のご多幸をお祈りします。」
Happy New Year! We hope it’s your best year ever.
「あけましておめでとうございます。今年があなにとって最高の一年になりますように。」
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「メリークリスマス!」、「ハッピーニューイヤー!」以外にもこうした表現をちょっと付け加えると、より相手に思いが伝えられますね。
この他にも英語のメッセージにはいろいろな書き方がありますが、今回は比較的シンプルな文章にしてみました。
日本語で書く場合と同様、相手の幸せを願う表現が多いですね。
“We(I) wish”、”Wish(ing) you”、”May you”はこうしたメッセージの時に使われる定型表現です。
いずれも「お祈りします」、「〜でありますように」といった意味を表します。
こうした季節のご挨拶以外にも、お誕生日のメッセージにも使われますので、覚えておくと便利ですよ
今日ご紹介したフレーズをご参考に、英語のグリーティングカードにも挑戦してみてくださいね^^
最後までお読みいただきましてありがとうございました。